「Vampire Hunters Survival」攻略 – ゲームを楽しむコツ

やりこみ記事

 「Vampire Hunters Survival」は各キャラクター固有のスキルを生かし、長期生存を目指すローグライクアクションゲームです。
現在、StormMageストームメイジまでの5人のプレイアブルキャラクターが公開されており、『Vampire Survivors』に似た作品としてスマホで手軽に楽しめることで注目を集めています。

■App Store:https://apps.apple.com/us/app/vampire-hunters-survival/id1615487729?ign-itscg=30200&ign-itsct=apps_box_link
■GooglePlayStore:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.CUSTOMHIVE.VampireHunters&hl=ja&gl=US

 そんな本作の遊び方を紹介します。

おすすめキャラは「Volcanistヴォルカニストです。(各キャラクターの性能は後ほど)

基本ルール

 本作は倒されないように逃げながら敵をやっつけ、より多くのコインを回収するゲームです。

 まずはクリスタルを拾うことを優先しましょう。
敵を倒すと上記画像の赤丸のようなクリスタルを確率で落とします。クリスタルは経験値で、拾うごとに画像上部の矢印で示した青色のバーが溜まります。(青:+1、緑:+2、赤:+3)
青色のバーが1周するごとに操作キャラがレベルアップし、自動でメイン攻撃が強化されます。
例↓「Knightナイト」レベルアップ時。投げるナイフ数が+1されます。

低レベル時 ⇔ 高レベル時 は、雲泥の差とも言えるくらいの性能差を見せます。
敵をバタバタ倒せる快感は基本的に高レベルからなので、それまでの間はレベルアップを重視した立ち回りを推奨します

初期状態ではレベル5で最大レベルになり、それ以上はプレイ中に手に入るコインを使ってパワーアップして解放します。

↑ナイト完全体。※ここまでの強化にはコインによるパワーアップが必要です。

 キャラクターレベルが上がったらコイン集めに移行しましょう。コインも敵を倒した時に確率で落とします。ゲームオーバー後にタイトルに戻る時に持っていたコインがそのまま稼げます。
また、毎プレイのゲームオーバーリザルト中に1度だけ広告動画チャンスがあります。×2~10のコイン倍増チャンスで、余裕があれば見ておくと稼ぎが早くなります。

得たコインで、タイトル画面左下のボタンからパワーアップができます。(各項目の説明は後ほど)
このパワーアップは永続です。どれからパワーアップしても構いませんが、項目はキャラ単位で管理されているので、「まずは誰か1人を集中強化→そのキャラでプレイして稼ぐ」という方法がおすすめです。

基本はこの流れを繰り返して強くなります。

慣れて来たら

 プレイに慣れて来たら以下のことを覚えておくとより立ち回りやすくなります。

現在レベルが最大レベルに達した時、今フィールドに落ちているクリスタル&これ以降のクリスタルドロップが全てコインに変化します。コイン稼ぎはそれからが本番ですので、最大レベルに達することを安定させましょう!

大切なことは「とにかくダメージを受けない」です。特に4分30秒経過前までは、無理してでもアイテムを拾いに行く・敵を倒しに行くよりはこれを優先してみてください。敵が多くて処理しきれない時は、孤立した敵を狙いに行くと良いです。

にく:拾うと減ったHPを1回復します。

 

にんにく:拾うと、約8秒間無敵&移動速度小アップ&敵に体当たり時に10000ダメージ。超お助けアイテムです。8秒間を数える余裕が無い時は音楽でタイミングを覚えるのも手です。

 

幽霊軍団:毎回40秒間隔(0:40、1:20、2:00、…)でポップする稼ぎチャンスエネミーです。これを毎回高確率で全滅させられるウデがあれば慣れてきた証拠です。
幽霊軍団はポップ時にはランダムな方角から、その時に自機がいた方角へ一直線に飛んで来ます。幽霊は全員HP1で必ず緑クリスタルorにくorにんにくドロップ。これが軍団で登場するので絶好の稼ぎ場です。1団体全部で経験値バー2周は見込めます。
実際のポップから自機の場所への到着までに数秒かかるので、その数秒間に自機が大きく動き回っていると幽霊軍団の通過ルートから自機が離れてしまうことがあります。ポップ時間が迫ってきたらその場に立ち止まっておくことで確実に自機のところに飛んで来てくれるように調整できます
動きが素早く別の敵も押しながら飛んで来るのがたまにキズで、本来足が遅い敵が幽霊軍団に押されて凄い勢いで飛んできて大惨事になることがあります。注意!

ギターの敵:毎回60秒間隔(1:00、2:00、3:00、…)でポップするボーナスエネミーです。倒すと3種類のパッシブアイテムのうち1つをドロップします。拾ったパッシブアイテムはそのプレイ回中ずっと有効で、ゲームオーバーまで無くなりません。(1種類あたりMAXレベル9) 確実に強くなれるので仕留めるべし!倒すのにそこまで苦労しません。
ギターの敵は足が遅いので、ポップ時間は〇:00ですが画面に映る時間は〇:20になったりすることがザラです。
落とすパワーアップアイテムは現バージョンでは2枠が確定、1枠が操作キャラクターによって変わります。
●確定枠

パワーアップ(←)・スピードアップ(→)、攻撃力アップと自機の移動速度アップ。

●操作キャラクターによって変わる枠

ペネトレーション、弾の貫通力+1。対象キャラ「ナイト」「ヴォルカニスト」

レンジアップ、アイテムを拾える距離アップ。対象キャラ「Shamanシャーマン」「Hattoriハットリ」「ストームメイジ」

さらに、自分の現在レベルが最大レベルの時にギターの敵を倒すと、その瞬間に落ちていたコインが全て自機に向かって飛んで来ます。

「game over」の赤い画面でも、その間にコインが飛んで来ている分については待っていれば拾うことができます。ただし、次のリザルト画面に移行するとその時点でのコイン数でカウントされます。
「ゲームオーバーの前にはスーパーコインタイムを起こす」ことを徹底すれば稼ぎが安定するはずです!

セッティングでカメラポジションを限界まで引けば見える範囲が広がって状況をいち早く掴めます。

ギターの敵と素早い敵以外は遠く離れすぎると画面外デスポーンします。ずっと一方向に逃げ続けた後に振り返って戻っていると、昔にポップして見逃したギターの敵とも出会えます。

時間ごとの立ち回り:

・0:00~0:40

 赤く小さい敵を中心に狙いましょう。無暗に近づかなければダメージを受けずに立ち回れるかと思います。0:40が近づいたら幽霊軍団に備えてください。

・0:40~2:00

 0:40から素早い犬、1:00から少しHPがある緑男が出て来ます。「ナイト」など背後が不得意なキャラクターは犬を優先して倒すと良いです。犬はHP1で、どんな攻撃でも倒れます。

・2:00~3:00

 犬より少しHPがあり最速の敵である馬が出て来ます。「ナイト」など背後が不得意なキャラクターの天敵です。この馬をなんとか安定して倒す手段が無ければ、そのうちゲームオーバーになるでしょう。それまでに備えてください。具体的には4:20ぐらいから牙を剥き始めます。本来なら遅いはずの強敵を馬が押して加速してきて、大変なことに…
また、この2:00辺りから新敵で素早いタイプ以外は攻撃力が高くなってきます。

・3:00~4:00

 高いHPを持つ、サイレントヒルの三角さんばりの敵が出て来ます。自キャラクターが育っているかの1つの目安として、これを安全に撃破できるかどうかで判断できます。

・4:00~4:20

 非常に高いHP、高い攻撃力、デカい図体の3拍子な鎌巨人の敵が出て来ます。最大HPを強化していない自キャラクターは鎌巨人からのダメージ2回で沈みます。

・4:20~4:40

 4:20以降から「普通では」倒せない桁違いのHP(2桁くらい違います!)、素早い、一撃死の攻撃力という羽ばたくデーモンが出て来ます。自キャラクターのもとに辿りつくのは早くて4:30くらいになります。
このデーモンは現バージョン最強の敵で、これ以降から生存&コイン稼ぎが目に見えて難しくなります。というのも、デーモンから逃げるのに相当なリソースを割かれてプレイの余裕が無くなるからです。著しく稼ぎ効率が悪くなるようであれば、この4:20辺りでコインを回収してから自らゲームオーバーになるのも1つの手です。稼ぎ効率は今の操作キャラ次第でも大きく変わるので、状況を見てゲームオーバーするか決めてください。
狙える実力がある人は、次に控えている4:40の幽霊軍団、5:00のギターの敵の撃破も狙ってからゲームオーバーも良いです。その際は、4:30くらいにはにんにくの近くでいつでも拾える体制を取っておくとやりやすくなります。

・4:40~5:00
 特に新しいことは起きません。上記「4:20~4:40」にて書いているわざとゲームオーバーになる戦法を取らない場合は、4:20~と違いはありません。

・5:00~以降ずっと

 最終局面です。敵のポップリストから全身炎上男と緑男が消えます。HPの高い敵の割合が非常に多くなり、これ以降敵の出現パターンは変わりません。
仮にポップした敵全員を撃破できればコイン稼ぎ率は非常に高いですが、効率的に処理できなければ逆にコイン稼ぎ力が著しく低下します。狭い円(直径が1画面+α程度まで)で動き回り続けられるキャラクターが稼げ、それができないキャラクターは稼ぎにくいです。(もっと詳しく言うと、鎌巨人を画面外デスポーンさせない立ち回りができれば稼ぎ効率が高まります。)
本作は生きていれば永遠にゲームが続くので、10:00くらいまで無傷で続けられていれば永久に生きていけるスペックが備わっています。

(ここまで言及が無かった敵はこれといった特徴はありません)

パワーアップ項目

①:ゲーム中の最大レベル+1。攻撃向きの性能。MAX強化段階10
②:キャラの最大HP+1。生存向きの性能。MAX強化段階10
③:攻撃時の最大ダメージ+10。例えば10~20ダメージの攻撃なら10~30ダメージに強化される。平均値が上がるので沢山あるほど強くなる。攻撃向きの性能。MAX強化段階10
④:攻撃間隔(orチャージ速度)短縮。攻撃向きの性能。MAX強化段階5
⑤:移動速度アップ。生存向きの性能。MAX強化段階5
⑥:ドロップ不確定敵からのアイテムドロップ率アップ。報酬アップ向きの性能。MAX強化段階5
⑦:ドロップ不確定敵からのコインドロップ率アップ。コインの獲得期待値が上がるので自信がある人はこちら。ドロップ確定敵には実質効果なし。報酬アップ向きの性能。MAX強化段階5
⑧:アイテムを拾える距離アップ。報酬アップ向きの性能。MAX強化段階5
⑨:キャラ固有枠。キャラ毎に異なる。かなり高価で序盤は買いづらい。

⑨-1ナイト固有:攻撃で投げるナイフ数+1。低レベル時はナイフ1→2、2→3となり立ち上がりが劇的に強くなる。が、中盤以降はナイフ11→12などとほぼあって無いようなものになってしまう。攻撃向きの性能。MAX強化段階1

⑨-2シャーマン固有:バリア強度+1。バリアはダメージを肩代わりする。異常なほど生存力が上がるとても強力な性能。生存向きの性能。MAX強化段階2

※バリアの詳細:低ダメージ攻撃でも大ダメージ攻撃でも、一律一段階のバリア消費で済む。バリアがダメージを受けるとほんの一瞬だが無敵時間が発生する。一定時間バリア自身がダメージを受けずにいると、バリアが自動で一段階回復する。(操作キャラクター本体が受けたダメージは関係なし)

⑨-3ヴォルカニスト固有:ファイアボール+1。ファイアボールは自分に最も近い敵1体を自動で狙って発射される。序盤は攻撃向きの性能。終盤は生存向きの性能。MAX強化段階2

※ファイアボールの詳細:火力は低いがノックバックがある。足が速く低HPな突進エネミーには特に優位を取りやすくなる。なお、1度のファイアボール発射で複数の弾が同じ敵を狙うことは無い。

⑨-4ハットリ固有:ライフスティール。メイン攻撃のヒット時にHPを(恐らく)0.3回復する。ハットリはこれが無いと始まらない!くらいに大切。生存向きの性能。MAX強化段階1

⑨-5ストームメイジ固有:サンダーオーブ。敵が「何もドロップしなかった」となった場合に必ずドロップする。攻撃向きの性能。MAX強化段階1

※サンダーオーブの詳細:ストームメイジはいずれかのアイテムを拾った時にランダム1体(自分に近い敵が優先されやすい)に1発のサンダーボルトを落とす。サンダーボルトは「現在HPに対する割合ダメージ+基本威力」のダメージで非常に強力。
サンダーオーブを開放すると、敵が「何もドロップしなかった」時に代わりにサンダーオーブがドロップするので、要するにサンダーボルトのチャンスが増えることになる。

キャラクター性能

ヴォルカニスト

 稼ぎ最強キャラクター。完全体は最終局面で最も狭い円で立ち回れるためです。
固有パワーアップのファイアボールを強化することで、~0:40は放置プレイが可能になります。
メイン攻撃の扱いに少し癖がありますが、それでも正面への攻撃なので正面突破力が高く、比較的素直めな性能です。
メイン攻撃が強いので敵に押し付けてください。
現在レベル+1=基本威力アップ&連射速度アップ

シャーマン

 楽して稼ぎやすいキャラクター。極力操作を減らしたい人はこちら。完全体はある程度現在レベルが上がっていれば中盤~4:20まで放置プレイできます。
やり方:~0:40の幽霊軍団撃破+クリスタル拾いまでは操作して放置、1:20の幽霊軍団撃破時に再度クリスタルを集めに動いて、後は4:20まで放置プレイできてしまいます。(不安なら2:00の幽霊軍団撃破時にもう一度クリスタルを集めましょう。)
非常に優秀なバリアを活用して生き残りましょう。バリアが無くなりそうな局面ではダメージを受けないよう逃げ中心のプレイに切り替えます。バリアは固有パワーアップから2回まで強化できます。
メイン攻撃は後方への攻撃に優れていて「逃げながら戦う」が基本スタイルですが、狭い範囲で動けば前方の敵を倒すことも可能です。
また、完全体は最終局面で狭めの円で立ち回れますが、それには前方の鎌巨人をわずか1,2歩レベルの極小範囲で無傷撃破する必要があり、プレイヤーのウデが問われます。
現在レベル+1=基本威力アップ&トラップ魔法数+1

ストームメイジ

 生き残るだけなら最強のキャラクター。操作時は最も指が疲れます。攻撃の遅さがネックとなり狭い円での立ち回りは難しいです。
非常に優秀なバリアを活用して生き残りましょう。バリアが無くなりそうな局面ではダメージを受けないよう逃げ中心のプレイに切り替えます。バリアは最初から強度3です。
メイン攻撃はアイスボルト。移動している最中に最大3発までチャージ、指を離すと今の向き(正面)に発射します。移動したり指を離したりと忙しい操作を要求され休めません。アイスボルトは敵にヒット時に数秒間敵を氷づけにし、凍っている間は触れてもダメージを受けません。氷づけの敵は何かに押されることで摩擦無しで滑って行きます。これらの特性を活かして敵を倒さずに正面突破したり動きを止めたりできます。さらに、アイスボルトのヒット時にサンダーボルトが高確率で追加発生します。また、アイスボルトは至近距離であれば自身の背後の敵を攻撃する”裏当て”が可能です。綺麗に立ち回るには、アイスボルトの裏当てと氷づけの特性を覚えましょう。
サンダーボルトは他にも何らかのアイテムを拾った時に、近めの敵をターゲットして100%発生します。サンダーボルトは「現在HPに対する割合ダメージ+基本威力」のダメージです。また、自キャラクターの反対方向へのノックバックをします。スーパーコインタイム時はまさに無双!↓

スーパーコインタイムは、固有パワーアップの「サンダーオーブ」も飛んで来てくれます。
また、ストームメイジの注意点ですがバリアダメージによる無敵時間中は指を離してもアイスボルトが撃てません。敵に密着され続けていると何もできずそのまま連続でバリアを削られるので敵との密着は避けてください(特に幽霊軍団との密着は脅威です)。
現在レベル+1=基本威力アップ&サンダーボルト威力アップ

ナイト

 難しいキャラクターその1強くなるとかなりの性能なのですが、その状態に至るまでが圧倒的に非力で険しい道のりです。
正面にのみ攻撃する素直な性能です。ナイフが少ない内は孤立した敵を狙いましょう。団体敵に振り返っては撃ち、振り返っては撃ち…だとドロップ物を拾いに行けずジリ貧です。↓

また、素早い敵に追いかけられる戦局は苦手です。素早い敵への対処を優先めに適切に対応しましょう。
長時間生き残るには、4:20までに4回あるギターの敵チャンスのうち「ペネトレーション1」かつ「スピードアップ1」以上が貰えないと厳しく、その点で少し運ゲーになります。もし「パワーアップ3」などという出方をしたら諦めも視野に入れるべきかもしれません。
運ゲーに勝てると稼ぎ効率が上がってきます。
現在レベル+1=基本威力アップ&投げるナイフ数+1

ハットリ

 難しいキャラクターその2「終始運ゲー」というイバラの道なキャラクターです。体当たりが攻撃手段なのでほぼ常に被ダメージの危険と隣り合わせです。
HPバーの下にある黄色のゲージが最大まで溜まると、今向いている方向にワイヤーを投げてワイヤーアクションに移行します。ワイヤーアクション中は無敵&体当たりで攻撃できます。レベルが上がると複数のワイヤーを投げるようになります。ワイヤーアクションの総時間が伸びますが、複数ワイヤーアクションの軌道は癖が強く思い通りに操るのは至難です。
最後のワイヤーで敵の団体に飛ぶのは禁忌です。そうしないと着地後にフルボッコに… 最後のワイヤーは必ず空いた場所に飛べるように調整してください。また、敵の団体を避けたとしても着地点にちょうど敵がいるケースもありますので、着地後に逃げる方向を素早く判断しましょう。
ワイヤーゲージ最大のタイミングがわからないと1発目のワイヤーの発射タイミングが掴めず、調整が難しいです。素早い敵に対応したい時は無理に1発目発射時に振り返ろうとせず、まずは1発目を今逃げている方向に出し、2発目をその逆方向に出すと安全めに迎撃できます。その後そのまま最後のワイヤーで空いた場所に飛ぶこともお忘れなく!
固有パワーアップの「ライフスティール」は強力で必須級です。メイン攻撃時にHPを回復するので多少のダメージは無かったことにできます。が、終盤はHP最大から0まで削られるなんてことはザラで気を抜くことはできません。
とにかくワイヤーアクション終了時に運悪く目の前に敵がいないことを祈る「運ゲー」なキャラクターです。
現在レベル+1=基本威力アップ&ワイヤー数+0.5(端数切り上げ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました